array(3) {
[0]=>
object(WP_Post)#4528 (24) {
["ID"]=>
int(45433)
["post_author"]=>
string(1) "1"
["post_date"]=>
string(19) "2016-06-14 21:52:03"
["post_date_gmt"]=>
string(19) "2016-06-14 12:52:03"
["post_content"]=>
string(809) "[caption id="attachment_45434" align="alignright" width="300"]

伊丹空港 © Daisuke Tsukida/Flight Liner=13年4月[/caption] 伊丹空港の飲食店エリアに、「炭火焼肉たむらのお肉が入ったカレー屋さん」が7月1日にオープンします。
「炭火焼肉たむらのお肉が入ったカレー屋さん」は、お笑いタレントの 「たむけん」の愛称で知られる田村憲司さん経営の炭火焼肉「たむら」が出店するカレー専門店です。
営業時間は9時から20まで。年中無休。伊丹空港の2階中央ターミナルビルに出店します。"
["post_title"]=>
string(100) "伊丹空港に「炭火焼肉たむらのお肉が入ったカレー屋さん」 7月オープン"
["post_excerpt"]=>
string(0) ""
["post_status"]=>
string(7) "publish"
["comment_status"]=>
string(4) "open"
["ping_status"]=>
string(4) "open"
["post_password"]=>
string(0) ""
["post_name"]=>
string(198) "%e4%bc%8a%e4%b8%b9%e7%a9%ba%e6%b8%af%e3%81%ab%e3%80%8c%e7%82%ad%e7%81%ab%e7%84%bc%e8%82%89%e3%81%9f%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%ae%e3%81%8a%e8%82%89%e3%81%8c%e5%85%a5%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%82%ab%e3%83%ac"
["to_ping"]=>
string(0) ""
["pinged"]=>
string(0) ""
["post_modified"]=>
string(19) "2016-06-13 16:52:12"
["post_modified_gmt"]=>
string(19) "2016-06-13 07:52:12"
["post_content_filtered"]=>
string(0) ""
["post_parent"]=>
int(0)
["guid"]=>
string(30) "http://flightliner.jp/?p=45433"
["menu_order"]=>
int(0)
["post_type"]=>
string(4) "post"
["post_mime_type"]=>
string(0) ""
["comment_count"]=>
string(1) "0"
["filter"]=>
string(3) "raw"
}
[1]=>
object(WP_Post)#4527 (24) {
["ID"]=>
int(43691)
["post_author"]=>
string(1) "1"
["post_date"]=>
string(19) "2016-02-26 17:27:25"
["post_date_gmt"]=>
string(19) "2016-02-26 08:27:25"
["post_content"]=>
string(2004) "[caption id="attachment_43693" align="alignright" width="300"]

2016年2月から工事に着手する伊丹空港 © Daisuke Tsukida/Flight Liner=13年4月
[/caption] 伊丹空港は2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催に向けたターミナルの改修について、2016年2月から工事に着手すると発表しました。伊丹空港の大規模な改修は同空港ターミナルビルが大阪万博開幕を控えた1969年にオープンして以来、47年ぶり。
リニューアル後は現在2か所に分散している到着口を2階中央に集約させ、歩行者専用通路は改良で地上交通機関(再配置)との接続を改善します。また、到着後100mでバス、タクシー、モノレールに乗り継ぎできるようになります。出発時の動線は改修でモノレール駅とターミナルビル中央2階が直結し、バス降場を南北ビル前へ配置することにより、出発時の乗継動線を短縮します。
このほか、動く歩道の大幅増設、屋上展望デッキの拡張、ビル中央の飲食・物販店舗の全面リニューアル等も行われます。
また、小型機対応フィンガーも新設し、全日本空輸(ANA)とJALグループのジェイ・エア(JAR)が今後導入するMRJ(三菱リージョナルジェット)等の小型機にも搭乗橋でスムーズに乗降できるよう改修します。
本体の改修工事に先立って関連工事から開始されますが、ターミナルビル利用者に直接影響する解体工事は2016年9月に取り掛かる見込みです。中央エリアの先行オープンは2018年春、グランドオープンは2020年8月、概成は2020年3月を予定しています。"
["post_title"]=>
string(56) "伊丹空港、大規模改修へ 2020年3月に概成"
["post_excerpt"]=>
string(0) ""
["post_status"]=>
string(7) "publish"
["comment_status"]=>
string(4) "open"
["ping_status"]=>
string(4) "open"
["post_password"]=>
string(0) ""
["post_name"]=>
string(158) "%e4%bc%8a%e4%b8%b9%e7%a9%ba%e6%b8%af%e3%80%81%e5%a4%a7%e8%a6%8f%e6%a8%a1%e6%94%b9%e4%bf%ae%e3%81%b8%e3%80%802020%e5%b9%b43%e6%9c%88%e3%81%ab%e6%a6%82%e6%88%90"
["to_ping"]=>
string(0) ""
["pinged"]=>
string(0) ""
["post_modified"]=>
string(19) "2016-02-26 17:27:25"
["post_modified_gmt"]=>
string(19) "2016-02-26 08:27:25"
["post_content_filtered"]=>
string(0) ""
["post_parent"]=>
int(0)
["guid"]=>
string(30) "http://flightliner.jp/?p=43691"
["menu_order"]=>
int(0)
["post_type"]=>
string(4) "post"
["post_mime_type"]=>
string(0) ""
["comment_count"]=>
string(1) "0"
["filter"]=>
string(3) "raw"
}
[2]=>
object(WP_Post)#4581 (24) {
["ID"]=>
int(42866)
["post_author"]=>
string(1) "1"
["post_date"]=>
string(19) "2016-01-20 11:02:30"
["post_date_gmt"]=>
string(19) "2016-01-20 02:02:30"
["post_content"]=>
string(3208) "[caption id="attachment_42868" align="aligncenter" width="700"]

JALグループが5月に導入する新仕様機エンブラエル190(ジェイ・エア運航)イメージ 資料提供:JAL[/caption]
[caption id="attachment_42870" align="aligncenter" width="700"]

E190のシートマップ。前から1~5列目がクラス J、15列目以降は普通席 資料提供:JAL[/caption]
日本航空(JAL)は1月19日、新仕様機材「エンブラエルERJ-190(E190)」を5月10日から運航開始すると発表しました。JALグループのジェイ・エア(JAR)が運航し、初号機は伊丹-鹿児島線でデビューします。日本の航空会社がE190を導入するのは初めてで、地方路線においてもより効率的な運営を図ります。
E190型機は2005年より引き渡しが開始。航空会社など全世界で44社が購入し、2015年12月末日時点ですでに523機が引き渡されているリージョナルジェットのベストセラー機種です。
[caption id="attachment_42869" align="alignright" width="300"]

E190のクラス Jシート(左)と普通席(右) 資料提供:JAL[/caption] 機内はJAL国内線の普通席よりもシートピッチが広い「クラス J」サービスをE190にも実施します。ジェイ・エアが「クラス J」を導入するのは初めてです。配列は「1-2」。エンジンはGE社製のCF34-10Eエンジンを搭載しています。
シートはJALと同様に本革を取り入れており、普通席も高品質な本革を採用しています。座席数は「クラス J」が15席、普通席80席、2クラス構成の計95席。また、座席にはユニバーサルPC電源を全席に配備します。スマートフォンの充電やノートパソコンの資料作成時等にも使え、バッテリーの消費を気にせず利用できます。
E190初号機の初就航日は5月10日を予定しており、初便は伊丹-鹿児島線が予定されています。その後、伊丹発着で仙台線と福岡線に順次投入する見込みです。
JALグループはE170の追加導入とE190の新規導入、両機種合計で確定15機の購入契約を2014年8月に締結しています。
このほか、JALグループ各航空会社も順次機材更新を進めており、日本トランスオーシャン航空(JTA)は737-400の後継機として737-800を2月から、琉球エアーコミューター(RAC)はDHC-8-100(Q100)とDHC-8-300(Q300)の後継機として、貨物室拡張型のDHC-8-Q400EC機材を導入します。"
["post_title"]=>
string(84) "日本初 JAL、新仕様機エンブラエル190導入へ 初便は伊丹から"
["post_excerpt"]=>
string(0) ""
["post_status"]=>
string(7) "publish"
["comment_status"]=>
string(4) "open"
["ping_status"]=>
string(4) "open"
["post_password"]=>
string(0) ""
["post_name"]=>
string(195) "%e6%97%a5%e6%9c%ac%e5%88%9d%e3%80%80jal%e3%80%81%e6%96%b0%e4%bb%95%e6%a7%98%e6%a9%9f%e3%82%a8%e3%83%b3%e3%83%96%e3%83%a9%e3%82%a8%e3%83%ab190%e5%b0%8e%e5%85%a5%e3%81%b8%e3%80%80%e5%88%9d%e4%be%bf"
["to_ping"]=>
string(0) ""
["pinged"]=>
string(0) ""
["post_modified"]=>
string(19) "2016-01-21 15:11:10"
["post_modified_gmt"]=>
string(19) "2016-01-21 06:11:10"
["post_content_filtered"]=>
string(0) ""
["post_parent"]=>
int(0)
["guid"]=>
string(30) "http://flightliner.jp/?p=42866"
["menu_order"]=>
int(0)
["post_type"]=>
string(4) "post"
["post_mime_type"]=>
string(0) ""
["comment_count"]=>
string(1) "0"
["filter"]=>
string(3) "raw"
}
}
2016/06/14
伊丹空港の飲食店エリアに、「炭火焼肉たむらのお肉が入ったカレー屋さん」が7月1日にオープンします。 「炭火焼肉たむらのお肉が入ったカレー屋さん」は、お笑いタレントの 「たむけん」の愛称で知られる田村憲司さん経営の炭火 …more»
伊丹空港は2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催に向けたターミナルの改修について、2016年2月から工事に着手すると発表しました。伊丹空港の大規模な改修は同空港ターミナルビルが大阪万博開幕を控えた1969年に …more»
日本航空(JAL)は1月19日、新仕様機材「エンブラエルERJ-190(E190)」を5月10日から運航開始すると発表しました。JALグループのジェイ・エア(JAR)が運航し、初号機は伊丹-鹿児島線でデビューします。日 …more»