array(3) {
[0]=>
object(WP_Post)#4471 (24) {
["ID"]=>
int(43546)
["post_author"]=>
string(1) "1"
["post_date"]=>
string(19) "2016-02-19 14:06:00"
["post_date_gmt"]=>
string(19) "2016-02-19 05:06:00"
["post_content"]=>
string(3510) "[caption id="attachment_43551" align="alignright" width="300"]

グループ航空会社の「中期経営計画ローリングプラン2016」を発表したJAL © Toshio Tajiri/Flight Liner=14年12月[/caption] 日本航空(JAL)をはじめとするJALグループは、「2012~2016年度 JALグループ中期経営計画」の最終年度にあたる2016年度の「中期経営計画ローリングプラン 2016」で、同年度の航空機投資は見込み額で合計1,910億円になると発表しました。
今後もJALグループでは機材更新を進め、2016年度はボーイング787型機を7機受領し、同年度末時点での787の導入機数は合計33機となる見込みです。グループ航空会社のジェイ・エア(JAR)はエンブラエルE190機材の初号機、琉球エアーコミューター(RAC)はATR42機材の初号機をそれぞれ受領する予定です。
これにより、2016年度末時点のJALグループ総保有機数は、国際線85機、国内線145機、計230機となり、2016年度における航空機投資額は合計1,910億円となる見込みです。
客室改修も継続し、国際線機材は客室仕様を一新した「JAL SKY SUITE(スカイスイート)」仕様の777-200ER機材を導入し、国内線機材については「JAL SKY NEXT(スカイネクスト)」への改修を完了させ、全77機が揃う予定です。
スカイネクスト改修対象機材は777-200が12機、777-300が4機、767-300と767-300ERが20機、737-800が41機(2014年5月発表時点)。JAL国内線機材のうち9割以上の機材をスカイネクストに全面刷新します。また、グループ航空会社の機材についても、新たな客室仕様の導入を進めると説明しています。
[caption id="attachment_43548" align="alignright" width="300"]

2015年7月から運航が始まった新客室仕様のJALスカイスイート787-9型機 © Toshio Tajiri/Flight Liner=15年6月[/caption] 2015度、JALグループは787-9初号機をはじめとする787を6機受領し、787の導入機数は合計26機となる見通しです。これに併せて、経年化した777、767の退役を順次進めてきました。また、日本トランスオーシャン航空(JTA)は737-800初号機、琉球エアーコミューターは貨物室拡張型のDHC8-Q400CC初号機をそれぞれ受領しました。
なお、JALおよびジェイ・エアとの運送共同引受に北海道エアシステム(NTH)を加えるため、2016年度下期以降、北海道エアシステムの便名は現行の「HC」が「JL」となり、利便性の向上を図ります。
JALグループは2016年度の収支・財務計画について、営業収入1兆3430億円(2015年度見通し1兆3370億円)、営業利益2010億円(同2,040億円)、営業利益率15.0%(同15.3%)の増収減益、自己資本比率は58.4%(同53.0%)、ユニットコストは総費用ベース12.2円、燃油費を除くと9.8円を計画しています。"
["post_title"]=>
string(71) "JALグループ、機材更新に1910億円投じる 2016年度計画"
["post_excerpt"]=>
string(0) ""
["post_status"]=>
string(7) "publish"
["comment_status"]=>
string(4) "open"
["ping_status"]=>
string(4) "open"
["post_password"]=>
string(0) ""
["post_name"]=>
string(191) "jal%e3%82%b0%e3%83%ab%e3%83%bc%e3%83%97%e3%80%81%e6%a9%9f%e6%9d%90%e6%9b%b4%e6%96%b0%e3%81%ab1910%e5%84%84%e5%86%86%e6%8a%95%e3%81%98%e3%82%8b%e3%80%802016%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e8%a8%88%e7%94%bb"
["to_ping"]=>
string(0) ""
["pinged"]=>
string(0) ""
["post_modified"]=>
string(19) "2016-02-20 13:24:49"
["post_modified_gmt"]=>
string(19) "2016-02-20 04:24:49"
["post_content_filtered"]=>
string(0) ""
["post_parent"]=>
int(0)
["guid"]=>
string(30) "http://flightliner.jp/?p=43546"
["menu_order"]=>
int(0)
["post_type"]=>
string(4) "post"
["post_mime_type"]=>
string(0) ""
["comment_count"]=>
string(1) "0"
["filter"]=>
string(3) "raw"
}
[1]=>
object(WP_Post)#4472 (24) {
["ID"]=>
int(42895)
["post_author"]=>
string(1) "1"
["post_date"]=>
string(19) "2016-01-21 14:20:58"
["post_date_gmt"]=>
string(19) "2016-01-21 05:20:58"
["post_content"]=>
string(1613) "[caption id="attachment_42896" align="alignright" width="300"]

羽田-山形線に投入されているジェイ・エアのエンブラエル170 © Toshio Tajiri/Flight Liner=14年7月[/caption] 日本航空(JAL)はこのほど、2014年度に配分された「羽田空港政策コンテスト枠」で運航している羽田-山形線について、国土交通省から2016年度以降も3年間の羽田発着枠延長配分を受けたことから、1日2便運航を継続すると発表しました。
2014年3月30日からJALグループは羽田-山形線を増便し朝夕1日2往復で運航しており、2015年12月の有識者懇談会では羽田-山形線の利用促進の取り組みが、唯一すべての「A」評価を有識者懇談会委員から受け、最高評価となりました。羽田-山形線はJALグループのジェイ・エア(JAR)が継続して運航します。
羽田-山形線の実績は、2014年度が提供座席数10万9896席(前年比200.6%)に対し、旅客数は7万4687人(前年比261.8%)と大幅増の約2.6倍、2015年度上期(4月から10月累計)は提供座席数6万4689席(前年比100.1%)に対し、旅客数は4万9334人(前年比111.8%)と好調に推移しています。
羽田-山形線は普通席76席仕様のエンブラエル170(E170)を投入しています。"
["post_title"]=>
string(75) "JAL、羽田-山形線を継続増便 有識者から最高評価得る"
["post_excerpt"]=>
string(0) ""
["post_status"]=>
string(7) "publish"
["comment_status"]=>
string(4) "open"
["ping_status"]=>
string(4) "open"
["post_password"]=>
string(0) ""
["post_name"]=>
string(192) "jal%e3%80%81%e7%be%bd%e7%94%b0%ef%bc%8d%e5%b1%b1%e5%bd%a2%e7%b7%9a%e3%82%92%e7%b6%99%e7%b6%9a%e5%a2%97%e4%be%bf%e3%80%80%e6%9c%89%e8%ad%98%e8%80%85%e3%81%8b%e3%82%89%e6%9c%80%e9%ab%98%e8%a9%95"
["to_ping"]=>
string(0) ""
["pinged"]=>
string(0) ""
["post_modified"]=>
string(19) "2016-01-21 14:20:58"
["post_modified_gmt"]=>
string(19) "2016-01-21 05:20:58"
["post_content_filtered"]=>
string(0) ""
["post_parent"]=>
int(0)
["guid"]=>
string(30) "http://flightliner.jp/?p=42895"
["menu_order"]=>
int(0)
["post_type"]=>
string(4) "post"
["post_mime_type"]=>
string(0) ""
["comment_count"]=>
string(1) "0"
["filter"]=>
string(3) "raw"
}
[2]=>
object(WP_Post)#4480 (24) {
["ID"]=>
int(42866)
["post_author"]=>
string(1) "1"
["post_date"]=>
string(19) "2016-01-20 11:02:30"
["post_date_gmt"]=>
string(19) "2016-01-20 02:02:30"
["post_content"]=>
string(3208) "[caption id="attachment_42868" align="aligncenter" width="700"]

JALグループが5月に導入する新仕様機エンブラエル190(ジェイ・エア運航)イメージ 資料提供:JAL[/caption]
[caption id="attachment_42870" align="aligncenter" width="700"]

E190のシートマップ。前から1~5列目がクラス J、15列目以降は普通席 資料提供:JAL[/caption]
日本航空(JAL)は1月19日、新仕様機材「エンブラエルERJ-190(E190)」を5月10日から運航開始すると発表しました。JALグループのジェイ・エア(JAR)が運航し、初号機は伊丹-鹿児島線でデビューします。日本の航空会社がE190を導入するのは初めてで、地方路線においてもより効率的な運営を図ります。
E190型機は2005年より引き渡しが開始。航空会社など全世界で44社が購入し、2015年12月末日時点ですでに523機が引き渡されているリージョナルジェットのベストセラー機種です。
[caption id="attachment_42869" align="alignright" width="300"]

E190のクラス Jシート(左)と普通席(右) 資料提供:JAL[/caption] 機内はJAL国内線の普通席よりもシートピッチが広い「クラス J」サービスをE190にも実施します。ジェイ・エアが「クラス J」を導入するのは初めてです。配列は「1-2」。エンジンはGE社製のCF34-10Eエンジンを搭載しています。
シートはJALと同様に本革を取り入れており、普通席も高品質な本革を採用しています。座席数は「クラス J」が15席、普通席80席、2クラス構成の計95席。また、座席にはユニバーサルPC電源を全席に配備します。スマートフォンの充電やノートパソコンの資料作成時等にも使え、バッテリーの消費を気にせず利用できます。
E190初号機の初就航日は5月10日を予定しており、初便は伊丹-鹿児島線が予定されています。その後、伊丹発着で仙台線と福岡線に順次投入する見込みです。
JALグループはE170の追加導入とE190の新規導入、両機種合計で確定15機の購入契約を2014年8月に締結しています。
このほか、JALグループ各航空会社も順次機材更新を進めており、日本トランスオーシャン航空(JTA)は737-400の後継機として737-800を2月から、琉球エアーコミューター(RAC)はDHC-8-100(Q100)とDHC-8-300(Q300)の後継機として、貨物室拡張型のDHC-8-Q400EC機材を導入します。"
["post_title"]=>
string(84) "日本初 JAL、新仕様機エンブラエル190導入へ 初便は伊丹から"
["post_excerpt"]=>
string(0) ""
["post_status"]=>
string(7) "publish"
["comment_status"]=>
string(4) "open"
["ping_status"]=>
string(4) "open"
["post_password"]=>
string(0) ""
["post_name"]=>
string(195) "%e6%97%a5%e6%9c%ac%e5%88%9d%e3%80%80jal%e3%80%81%e6%96%b0%e4%bb%95%e6%a7%98%e6%a9%9f%e3%82%a8%e3%83%b3%e3%83%96%e3%83%a9%e3%82%a8%e3%83%ab190%e5%b0%8e%e5%85%a5%e3%81%b8%e3%80%80%e5%88%9d%e4%be%bf"
["to_ping"]=>
string(0) ""
["pinged"]=>
string(0) ""
["post_modified"]=>
string(19) "2016-01-21 15:11:10"
["post_modified_gmt"]=>
string(19) "2016-01-21 06:11:10"
["post_content_filtered"]=>
string(0) ""
["post_parent"]=>
int(0)
["guid"]=>
string(30) "http://flightliner.jp/?p=42866"
["menu_order"]=>
int(0)
["post_type"]=>
string(4) "post"
["post_mime_type"]=>
string(0) ""
["comment_count"]=>
string(1) "0"
["filter"]=>
string(3) "raw"
}
}
2016/02/19
日本航空(JAL)をはじめとするJALグループは、「2012~2016年度 JALグループ中期経営計画」の最終年度にあたる2016年度の「中期経営計画ローリングプラン 2016」で、同年度の航空機投資は見込み額で合計1 …more»
日本航空(JAL)はこのほど、2014年度に配分された「羽田空港政策コンテスト枠」で運航している羽田-山形線について、国土交通省から2016年度以降も3年間の羽田発着枠延長配分を受けたことから、1日2便運航を継続すると …more»
日本航空(JAL)は1月19日、新仕様機材「エンブラエルERJ-190(E190)」を5月10日から運航開始すると発表しました。JALグループのジェイ・エア(JAR)が運航し、初号機は伊丹-鹿児島線でデビューします。日 …more»